<9:15~>
受付開始(第1会場[1W01]前)
会員控室(3C13)
|
<9:45~10:00>
|
第1会場(1W01) 開会式
|
開会の挨拶 掛下達郎氏(代表理事)
|
<10:00~12:00>
|
第1会場(1W01) テーマセッション
|
| 自由論題(報告30分、討論15分、質疑応答10分) |
| 第2会場(2E04) 司会:田代一聡氏(日本証券経済研究所) |
|
第1報告 10:00~11:00
|
|
第2報告 11:00~12:00
|
| 第3会場(2E08) 司会:小倉将志郎氏(中央大学) |
|
第1報告 10:00~11:00
|
|
第2報告 11:00~12:00
|
<12:00~13:30>
|
昼食休憩 会員控室(3C13)
|
<13:30~16:30>
|
第1会場(1W01) 特別講演・共通論題
|
<16:30~17:10>
|
会員総会 第1会場(1W01)
|
<17:30~19:30>
|
懇親会 地下1階学生食堂
|
<9:30~>
受付開始(第1会場[1W01]前)
会員控室(3C13)
|
<10:00~12:00>
|
第1会場(1W01) テーマセッション
|
| テーマ: |
「トランプ政権下の米国資本市場」 |
| 司 会: |
新形敦氏(立命館大学) |
第1報告:松本惇氏(野村アセットマネジメント シニア・エコノミスト)
第2報告:太田珠美氏(大和総研 金融調査部 主席研究員)
第3報告:谷口栄治氏(日本総合研究所 金融リサーチセンター長)
|
|
| 自由論題(報告30分、討論15分、質疑応答10分) |
| 第2会場(2E04) 司会:山田直夫氏(日本証券経済研究所) |
|
第1報告 10:00~11:00
|
|
第2報告 11:00~12:00
|
| 第3会場(2E08) 院生セッション 司会:若園智明氏(日本証券経済研究所) |
<13:00~15:00>
|
第1会場(1W01) テーマセッション
|
| テーマ: |
「デジタル通貨の導入と展開:カンボジアと中国の事例」 |
| 司 会: |
神野光指郎氏(大阪公立大学) |
第1報告:宮沢和正氏(ソラミツ株式会社 代表取締役社長)
第2報告:西村友作氏(対外経済貿易大学 オンライン参加)
|
|
|
第1報告 13:00~14:00
|
|
第2報告 14:00~15:00
|
| 第3会場(2E08) 院生セッション 司会:壷内慎二氏(名城大学) |
|
第1報告 13:00~14:00
|
|
第2報告 14:00~15:00
|
| 第4会場(3N04) 司会:三和裕美子氏(明治大学) |
|
第1報告 13:00~14:00
|
|
第2報告 14:00~15:00
|
| 岡村秀夫(関西学院大学) |
|
小倉将志郎(中央大学) |
| 掛下達郎(福岡大学) |
|
川本真哉(立教大学) |
| 田村香月子(関西大学) |
|
近廣昌志(中央大学) |
| 壷内慎二(名城大学) |
|
鳥居陽介(明治大学) |
| 西尾圭一郎(大阪公立大学) |
|
原田喜美枝(中央大学) |
| 三田村智(千葉商科大学) |
|
三和裕美子(明治大学) |
| 若園智明(日本証券経済研究所) |
|
|
| |
|
(敬称略) |
|
|