証券経済学会

証券経済学会

大会のお知らせ

部会のお知らせ

入会案内

証券経済学会年報

証券経済学会ワーキング・ペーパー

証券経済学会賞

証券経済学会優秀論文賞

事務局からのお知らせ

HOME


証券経済学会年報


証券経済学会年報 第49号<2013年度>

講演
金融行政を取り巻く課題
第79回証券経済学会全国大会における特別講演
畑中龍太郎 

研究論文
役員のキャリアと基本報酬額の関係性
日本の高額報酬者を対象とした実証分析
一木毅文 
過去と現在の働き方と金融資産蓄積に関するパネル実証研究 北村智紀 
フリンジバンキングの市場と規制
ペイデイローンの「大きな問い」をめぐって
大橋 陽 
世の中に機関投資家が存在する本当の理由 岩澤誠一郎 

研究ノート
カナダの登録制教育資金形成プランRESP 宮本佐知子 
日仏両国のコーポレート・ガバナンス比較考察
機関投資家の役割と企業価値
水野 満 
三和裕美子 
米国地方債市場と格付けの歴史
日本への示唆
江夏あかね 

報告論文

第77回全国大会
<自由論題>
気象リスクと意思決定
リアルオプション適用の可能性の考察
青木克人 

第79回全国大会
<自由論題>
公債市場補完制度の整備を通じた政策効果の推計 中村宙正 
銀行業の利ざやとROEの関係についての一考察 古山 徹 
損害保険業界M&Aのリアルオプションとしての考察 青木克人 
地域銀行の非金利収入と経営パフォーマンス 森 祐司 
日本のバイアウト・ファンドのエグジット方法に関する再考 杉浦慶一 
創業者経営企業と企業パフォーマンス 辻本臣哉 
米国株式市場における株式所有構造とコーポレート・ガバナンス 岩波文孝 
製薬業界における資金調達とコーポレート・ガバナンス
製薬企業と非製薬企業を事例として
日隈信夫 
株式所有構造の変化と雇用調整 壷内慎二 
資産価格バブル理論の比較検討
CBDTの議論を中心に
伊藤史彦 
高籔 学 
ドイツ銀行の米国市場戦略
第2次大戦後から2000年代半ばにかけて
漆畑春彦 
将来債権の証券化をめぐる諸問題 高橋正彦 
アナリスト情報と証券会社と投資家 花村信也 
アメリカにおける企業と投資銀行との関係
1980年代における証券発行を中心として
小林陽介 
韓国住宅金融市場とカバードボンド 簗田 優 

<共通論題>「中央銀行の金融政策と国債管理」
概要 中島将隆 
須藤時仁 
イングランド銀行の量的緩和政策と国債 斉藤美彦 


第80回全国大会
<自由論題>
社会的責任投資(SRI)ファンド採用銘柄の
パフォーマンスとESG要因の関係
小方信幸 
シンジケート・ローンにおけるアレンジャーの法的責任 鬼頭俊泰 
証券市場論の経済学による基礎づけ
いくつかの文献・データに基づく試論
水口雅夫 
危機と金融機関経営
想定外の危機の中での金融機関経営の対応を考える枠組み
久原正治 
国債取引の決済リスク削減に向けた取組みが
短期金融市場にもたらす影響について
中澤克浩 
欧州銀行業と金融規制改革
ドイツ,イギリスを中心に
髙橋和也 
格付機関における新規参入の可能性 森谷智子 
日本の金融教育と金融リテラシーの現状
Jump$tartとの比較を通じて
北野友士 
西尾圭一郎 
氏兼惟和 
小山内幸治 
大株主としての「信託口」の意義
銀行等保有株式取得機構による株式保有とその影響
鳥居陽介 
新規株式公開企業の初値形成プロセスと価格形成 高橋陽二 
中国株式市場の形成要因について 王 東明 
TOKYO PRO Marketの制度的意義 中村宙正 

<共通論題>「証券投資と企業価値分析」
概要 北川哲雄 
前田真一郎 
岩澤誠一郎 
日本企業の財務諸表から何を読み取れるか 児玉万里子 
IRの視点から考察する株式市場と企業価値分析の課題 佐藤淑子 

部会報告
日本の経営者報酬に対するガバナンスの状況と企業業績 野地もも 

学会の概要