証券経済学会

証券経済学会

大会のお知らせ

部会のお知らせ

入会案内

証券経済学会年報

証券経済学会ワーキング・ペーパー

証券経済学会賞

証券経済学会優秀論文賞

事務局からのお知らせ

HOME


証券経済学会年報


証券経済学会年報 第39号<2003年度>

研究論文
台湾上場企業の資本構成について
―トレード・オフモデルとペッキング・オーダーモデルの検証―
せん 錦宏 
新規株式公開におけるロックアップ契約のシグナリング効果 船岡健太 

報告論文

第59回全国大会
<自由論題>
中国国有商業銀行の不良債権問題と株式会社化 宮本明久 
政府系金融機関による倒産企業への資金供給の実情
―DIPファイナンスの現状とメインバンクシステムへの含意―
飛田 努 
ジャスダック市場における新規株式公開の初期収益(IR)
―公開日と以後一週間のパフォーマンス分析―
ベルナ・  
キルクラク 
大恐慌期における借入準備の動向 西戸隆義 
アメリカ商業銀行と国債流通市場
―換金可能性と銀行流動性
掛下達郎 
日本銀行の銀行保有株式買入 齊藤壽彦 
証券化をめぐる倒産法理の展開 高橋正彦 
日本におけるストック・オプション導入の決定要因 内田交謹 
アメリカ巨大年金基金と投機的資本市場
−コーポレート・ガバナンスにおける機関投資家の役割−
三和裕美子 
機関投資家のコーポレート・ガバナンスと社会的責任投資
―英国を中心に―
首藤 恵 
空売り規制の強化について 福光 寛 
株価指数の多様化と問題 広田真人 
エンロンの会計戦略 正田 繁 
資本市場における情報非対称性と投資家の限定合理性  てき 林瑜 
ケリー基準による最適ポートフォリオ成長 岩澤嘉則 
均衡アプローチによる期待リターンの推計 宮井 博 

<共通論題>「わが国企業財務のあり方と証券市場」
概要 丑山 優 
熊野剛雄 
わが国企業財務のあり方と証券市場
―最近のコーポレート・ガバナンス論の限界と関わって―
松村勝弘 
米国企業財務の展開とわが国企業財務 佐合紘一 
実務的側面から見た最近の企業財務 大庭清司 

第60回全国大会
<自由論題>
中小企業の私募債の現状とその利用拡大の可能性
―特定社債保証制度を中心に―
林 幸治 
銀行株化の合理性 松澤孝紀 
主体別投資(家)動向とバブル株価形成
―業種指数による検証―
若林利明 
ヨーロッパの株式市場統合 吉川真裕 
市場均衡理論を用いた長期期待リターンの推計 宮井 博 
日米金融制度の比較研究
―歴史的な観点から見た両国の相違点―
宮本佳彦 
わが国証券化市場の現段階:不動産証券化とその課題 赤井厚雄 
中国のMBO
―国有企業改革の新展開になれるか―
汪 志平 
成長機会の価値と研究開発投資
―日本の製造業を対象に―
鄭 義哲 
金融業経営研究の課題 久原正治 
KOSDAQ市場の現状と課題 金 珍奎 

<共通論題>「投資家心理と証券市場」
概要 てき 林瑜 
米澤康博 
行動ファイナンスの有効性 俊野雅司 
小口個人投資家行動の検証
―実験室での検証―
城下賢吾 
天候と株価 高橋大志 

各部会
中国の株式所有構造とコーポレート・ガバナンス 王 東明 
企業リスクとコーポレート・ガバナンス
―米国と日本:「民主型」ガバナンスと「非民主型」ガバナンス―
佐合紘一 
中国企業と香港証券市場 于 瀾涛 
インドネシアの日本企業経営
―ジャカルタ証券市場からのルピア資金調達に触れて―
関戸恒昭 
ドルの台頭と投資銀行 ―第一次大戦期を中心として― 平岡賢司 

学会の概要