証券経済学会

証券経済学会

大会のお知らせ

部会のお知らせ

入会案内

証券経済学会年報

証券経済学会ワーキング・ペーパー

証券経済学会賞

証券経済学会優秀論文賞

事務局からのお知らせ

HOME


 第90回証券経済学会全国大会プログラム

第1日目 5月11日(土)

9:00
受付開始 7号館2階
9:50
代表理事 開会のあいさつ 第1会場(7号館3階 7-34教室)

<午前の部> テーマセッション

第1会場 7号館3階 7-34教室 司会:三和裕美子氏(明治大学)
<10:00〜12:00>
わが国のESG投資の現状と課題
基調講演「GPIFのESG投資について」
 塩村賢史氏(年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF) 投資戦略部投資戦略課)
セッション報告①「資産運用会社からみたESG投資」
 菊池勝也氏(東京海上アセットマネジメント株式会社)
セッション報告②「欧米のESG投資の現状―日本への示唆―」
 水口剛氏(高崎経済大学)

第2会場 7号館3階 7-33教室 司会:坂本正氏(熊本学園大学)
<10:00〜12:00>
グラス主導のFDIC形成と金融包摂―グラスの連邦清算公社条項とFDIC条項の構造―
基調報告      坂本正氏(熊本学園大学)
セッション討論者① 戸田壯一氏(神奈川大学)
セッション討論者② 岩田健治氏(九州大学)

第3会場 7号館5階 7-54教室 司会:若園智明氏(日本証券経済研究所)
<10:00〜12:00>
米国における経済構造の変化と金融・資本市場の対応
【パネリスト】
 1.佐賀卓雄氏(日本証券経済研究所)「プラットフォームと証券業のビジネスモデル」
 2.若園智明氏(日本証券経済研究所)「資本形成(発行市場)の変遷」
 3.掛下達郎氏(福岡大学)「資本市場中心の金融システムの形成とその特徴」


11:00〜12:00
年報委員会 1号館5階 1-502
12:00〜13:20
役員会 1号館8階 1-804
12:00〜13:30
昼食
※7号館に接続する10号館2階に生協食堂があり、土曜日も営業いたします。

<午後の部>

特別講演 13:30〜14:30 7号館2階 7-21教室 司会:松尾順介氏(桃山学院大学)
講演者
金融庁長官 遠藤俊英氏
論 題
今後の金融行政について
(質疑応答の時間を設けます。なお、講演内容の録音・録画、ネット等での対外発信をお控えいただくようお願いいたします。)

共通論題 14:40〜17:00 7号館2階 7-21教室
テーマ
地政学リスクと証券市場
司 会
坂本恒夫氏(明治大学)
船岡健太氏(九州産業大学)
パネリスト:
 奥山真司氏(国際地政学研究所)「地政学とは何か
 吉崎達彦氏(双日総合研究所)「『21世紀の地政学』をいかに捉えるべきか
 岩澤誠一郎氏(名古屋商科大学大学院)「地政学リスクの上昇基調は今後も続くのか?

会員総会 17:10〜17:50  7号館2階 7-21教室

懇親会 18:00〜
  会場:神奈川大学19号館 ラックス


第2日目 5月12日(日)

9:00
受付開始 7号館2階
※会員控室 7号館3階 7-31教室

<午前の部>自由論題(報告30分、討論10分、質疑応答20分)

第A会場 7号館3階 7-32教室 司会:小林康宏氏(神奈川大学)
第1報告 10:00〜11:00
報告者
鯖田豊則氏(東京国際大学)
論 題
受益証券発行信託とJDRの現状と展望
討論者
高橋正彦氏(横浜国立大学)
第2報告 11:00〜12:00

第B会場 7号館3階 7-33教室 司会:木村由紀雄氏(目白大学)
第1報告 10:00〜11:00
報告者
森裕司氏(下関市立大学)・船岡健太氏(九州産業大学)
論 題
新規株式公開企業のメインバンク関係の分析〜九州所在のIPO企業と従来企業の比較〜
討論者
岡村秀夫氏(関西学院大学)
第2報告 11:00〜12:00
報告者
飛田努氏(福岡大学)
論 題
地方証券取引所の存在意義:取引所と上場企業へのインタビュー調査をもとに
討論者
清水葉子氏(福井県立大学)

第C会場 7号館4階 7-43教室 司会:三和裕美子氏(明治大学)
第1報告 10:00〜11:00
報告者
中村宙正氏(埼玉女子短期大学)
論 題
労務管理会計の財政統計学―公共経済と証券市場の研究―
報告論文はこちら
討論者
鳥居陽介氏(明治大学)
第2報告 11:00〜12:00
報告者
三谷英貴氏(立命館大学)
論 題
The Combined Effect of Diversification and Core Competence on Capital Structure
討論者
齋藤巡友氏(桃山学院大学)


12:00〜13:00
昼食について、日曜日には生協食堂が休業いたしますので、各自ご用意いただきますようお願いいたします。
第A〜C会場および会員控室をご利用ください。

<午後の部>自由論題(報告30分、討論10分、質疑応答20分)

第A会場 7号館3階 7-32教室 司会:黒川洋行氏(関東学院大学)
第1報告 13:00〜14:00
報告者
高橋正彦氏(横浜国立大学)
論 題
証券化における信用リスクの分配
討論者
江川由紀雄氏(新生証券)

第B会場 7号館3階 7-33教室 司会:勝悦子氏(明治大学)
第1報告 13:00〜14:00
報告者
杉山敏啓氏(江戸川大学)
論 題
銀行の残高成長率・利益率・自己資本比率のバランスについて
討論者
北野友士氏(桃山学院大学)
第2報告 14:00〜15:00
報告者
岡田高明氏(東京福祉大学)
論 題
ディスクロージャー資料に基づく企業研究―全米最大手銀行JPモルガン・チェイスの経営・事業戦略分析
報告論文はこちら
討論者
小林陽介氏(日本証券経済研究所)

第C会場 7号館4階 7-43教室 司会:掛下達郎氏(福岡大学)
第1報告 13:00〜14:00
報告者
犬伏敏之氏(日本証券業協会)
論 題
わが国における個人の証券投資の実態と課題─「証券投資に関する全国調査」の結果を踏まえて─
討論者
若園智明氏(日本証券経済研究所)
第2報告 14:00〜15:00
報告者
宮本佐知子氏(野村資本市場研究所)
論 題
金融資産非保有世帯に関する一考察―2017年から2018年の変化に着目して―
討論者
森谷智子氏(嘉悦大学)



プログラム委員会
相沢幸悦(埼玉学園大学)     高橋正彦(横浜国立大学)
数阪孝志(神奈川大学)     田代一聡(日本証券経済研究所)
勝悦子(明治大学)     野村容康(獨協大学)
北川哲雄(青山学院大学)     松尾順介(桃山学院大学)
木村由紀雄(目白大学)     三浦后美(文京学院大学)
黒川洋行(関東学院大学)     三谷進(立教大学)
小林康宏(神奈川大学)     三和裕美子(明治大学)
小林陽介(日本証券経済研究所)     森谷智子(嘉悦大学)
代田純(駒澤大学)     山田直夫(日本証券経済研究所)
高橋和也(日本証券経済研究所)     若園智明(日本証券経済研究所)
      五十音順