証券経済学会

証券経済学会

大会のお知らせ

部会のお知らせ

入会案内

証券経済学会年報

証券経済学会ワーキング・ペーパー

証券経済学会賞

証券経済学会優秀論文賞

事務局からのお知らせ

HOME


 第77回証券経済学会全国大会プログラム

第1日 6月9日(土)

9:30
受付開始(フォーサイト1階ロビー)
9:30〜18:00
会員休息室(フォーサイト10階 大会議室)

午前の部

9:50〜10:00
開会の挨拶(A会場 フォーサイト4階F-401教室)
二上季代司(代表理事)

10:00〜12:00
自由論題(報告40分 コメント10分 討論10分)

A会場(フォーサイト4階F-401教室)
 株式・債券市場 司会者 須藤時仁(獨協大学)
10:00〜11:00
報告者
中村宙正(北海道大学大学院博士後期課程)
テーマ
公債市場を補完する新たな財源の確保に関する研究
討論者
中野瑞彦(桃山学院大学)
11:00〜12:00
報告者
吉原正善(シティグループ証券)
テーマ
日本市場における株式ペア取引の実証研究
討論者
宮井博(日興フィナンシャルインテリジェンス)

B会場(フォーサイト4階F-402教室)
 格付け・証券規制 司会者 福光寛(成城大学)
10:00〜11:00
報告者
渡辺信一(東京国際大学)
テーマ
格付会社は市場のゲートキーパーか?―信用格付けの理論と現実―
討論者
広田真人(首都大学東京客員教授)
11:00〜12:00
報告者
高橋正彦(横浜国立大学)
テーマ
証券化と格付機関規制
討論者
原田喜美枝(中央大学)

C会場(フォーサイト4階F-403教室)
 決済・クリアランス・上場 司会者 志馬祥紀(大阪国際大学)
10:00〜11:00
報告者
宿輪純一(三菱東京UFJ銀行)
テーマ
欧州債務危機で確認された決済システムの重要性と今後の決済システム改革―高められる決済システムの機能と今後の決済リスク管理に対する一考察―
討論者
掛下達郎(松山大学)
11:00〜12:00
報告者
藤巻淳一(みずほキャピタル)
テーマ
IPOの意義についての一考察―非上場化MBOブームの中で
討論者
渡辺信一(東京国際大学)

D会場(フォーサイト4階F-404教室)
 役員報酬と企業パフォーマンス 司会者 木村由紀雄(目白大学)
10:00〜11:00
報告者
中井誠(四天王寺大学)
テーマ
日本の役員報酬に適正水準は存在するのか
討論者
巾村和敏(日興フィナンシャルインテリジェンス)
11:00〜12:00
報告者
北村智紀(ニッセイ基礎研究所)
テーマ
高齢者の幸福度とライフサイクルにおける資産形成
討論者
若園智明(日本証券経済研究所)


11:00〜12:00
学会年報編集委員会(フォーサイト6階F-605教室)
12:00〜13:00
役員会(フォーサイト10階 中会議室)
12:00〜13:10
昼食(9号館1階の学内食堂・購買部・コンビニをご利用ください。)



午後の部

13:30〜15:00
特別講演

E会場(フォーサイト3階F-302教室)
 司会者 二上季代司(滋賀大学)
00:00〜00:00
講演者
白井さゆり(日本銀行政策委員会審議委員)
テーマ
「欧州金融経済情勢とわが国の金融政策」


15:10〜17:10
自由論題(報告40分 コメント10分 討論10分)

A会場(フォーサイト4階F-401)
 中小企業金融 司会者 代田純(駒澤大学)
15:10〜16:10
報告者
西尾圭一郎(松山大学)・西村友作(対外経済貿易大学)
テーマ
わが国との比較でみる中国の中小企業金融の現状
討論者
童適平(明治大学)
16:10〜17:10
報告者
アハマド・ニアズ(埼玉大学大学院博士後期課程)
テーマ
中小企業金融の新たな課題―融資と信用保証を巡って―
討論者
林幸治(大阪商業大学)

B会場(フォーサイト4階F-402)
 株式価格形成 司会者 高橋元(作新学院大学)
15:10〜16:10
報告者
青木克人(三井住友信託銀行)
テーマ
気象リスクと意志決定―リアルオプション適用の可能性の考察―
討論者
冨家友道(埼玉大学客員教授)
16:10〜17:10
報告者
村上敏也(慶應義塾大学大学院博士課程)
テーマ
決算発表前の事前調整的な期待修正(EarlyBirds)と株価変化
討論者
三谷英貴(立命館大学)



15:20〜17:10
ワークショップ「証券市場とコーポレート・ガバナンス」

F会場(フォーサイト2階F-202教室)
 司会・コメンテーター 上村達男(早稲田大学)
15:25〜15:50
報告者
宮島英昭(早稲田大学)
テーマ
変貌する日本の企業統治をいかに理解するか:株式所有構造と社外取締役を中心として
15:50〜16:15
報告者
静正樹(東京証券取引所)
テーマ
上場会社のコーポレート・ガバナンスと東証の取組み
16:15〜16:40
報告者
河村賢治(関東学院大学)
テーマ
証券市場の信頼向上と取締役会の改革
16:40〜17:10
討論


17:20〜17:50
会員総会(F会場 フォーサイト2階F-202教室)

18:00〜20:00
懇親会(12号館『アゴラ』2階 食堂)



第2日 6月10日(日)

9:30
受付開始(フォーサイト1階ロビー)
9:30〜16:00
会員休息室(フォーサイト10階 大会議室)

午前の部

10:00〜12:00
自由論題(報告40分 コメント10分 討論10分)

A会場(フォーサイト4階F-401教室)
 企業財務 司会者 箕輪徳二(埼玉大学)
10:00〜11:00
報告者
金海峰(埼玉大学大学院博士後期課程)
テーマ
日本の鉄鋼業の財務に関する分析的考察―バブル経済期以降の「新日鉄」の財務体質を中心にして―
討論者
小林康宏(神奈川大学)
11:00〜12:00
報告者
古山徹(日経メディアマーケティング)
テーマ
キャッシュ・フロー計算書の表示方法についての一考察
討論者
松村勝弘(立命館大学)

B会場(フォーサイト4階F-402教室)
 ガバナンス 司会者 斉藤美彦(獨協大学)
 ※このB会場のみ報告者3名のため13時までの開催となります。
10:00〜11:00
報告者
水口雅夫(九州産業大学)
テーマ
EU競争政策と会社法からみた日本のコーポレート・ガバナンス像の分岐的状況―最近のEUの動向と取締役会の戦略機能を中心に
討論者
二上季代司(滋賀大学)
11:00〜12:00
報告者
日隈信夫(東京福祉大学)
テーマ
プライベート・エクイティ・ファンドによるファイナンスとガバナンス―ソフトバンクとウィルコムを事例として―
討論者
福田徹(日本証券経済研究所)
12:00〜13:00
報告者
姜理恵(青山学院大学大学院博士後期課程)
テーマ
わが国市場におけるインターネットIRの普及と現状考察―評価者別比較分析―
討論者
辻本臣哉(ニッセイアセットマネジメント)

C会場(フォーサイト4階F-403教室)
 ユーロと欧州金融 司会者 松尾順介(桃山学院大学)
10:00〜11:00
報告者
伊豆久(久留米大学)
テーマ
欧州中央銀行における不均衡問題
討論者
星野郁(立命館大学)
11:00〜12:00
報告者
玉山和夫(札幌学院大学)
テーマ
欧州金融危機における銀行資本不足額推計
討論者
三田村智(千葉商科大学)

D会場(フォーサイト4階F-404教室)
 ポートフォリオ 司会者 若園智明(日本証券経済研究所)
10:00〜11:00
報告者
辻本臣哉(ニッセイアセットマネジメント)
テーマ
女性役員と企業パフォーマンス
討論者
北川哲雄(青山学院大学)
11:00〜12:00
報告者
城下賢吾(山口大学)・木下真(山口大学)
テーマ
退職ポートフォリオ分析と維持可能引き出し率
討論者
福田司文(流通科学大学)


12:00〜13:15
昼食(9号館1階の学内食堂をご利用ください。コンビニは日曜休業です。)

12:00〜13:00
共通論題打ち合わせ(フォーサイト10階 中会議室)



午後の部

13:15〜16:10
共通論題「ユーロ危機と証券市場」

E会場(フォーサイト3階F-302)
 司会者:相沢幸悦(埼玉大学) 山口博教(北星学園大学)
13:15〜13:25
趣旨説明
13:25〜13:50
報告者
嘉治佐保子(慶應義塾大学)
テーマ
欧州の危機とガバナンス改革
13:50〜14:15
報告者
岡野進(大和総研)
テーマ
欧州財政金融問題を考える論点
14:15〜14:40
報告者
中川辰洋(青山学院大学)
テーマ
ユーロボンド創出の理念と現実
14:40〜15:05
報告者
岩田健治(九州大学)
テーマ
金融・証券分野におけるEU規制監督の新展開
15:05〜15:20
休息・質問用紙回収
15:20〜15:40
予定討論  高屋定美(関西大学)
15:40〜16:10
質疑応答・討論



16:15
閉会の挨拶(E会場 フォーサイト3階F-302)



プログラム委員会
 
相沢幸悦(埼玉大学)     二上季代司(滋賀大学)
斉藤美彦(獨協大学)     井村進哉(中央大学)
上村達男(早稲田大学)     坂本恒夫(明治大学)
代田純(駒澤大学)     高橋元(作新学院大学)
三浦后美(文京学院大学)     若園智明(日本証券経済研究所)
北川哲雄(青山学院大学)     木村由紀雄(目白大学)
小林康宏(神奈川大学)     高橋正彦(横浜国立大学)
野村容康(獨協大学)     福光寛(成城大学)
萬澤陽子(日本証券経済研究所)     箕輪徳二(埼玉大学)
山田直夫(日本証券経済研究所)     黒川洋行(関東学院大学)